精米について
- Home
- 精米について
そもそも精米とは
精米とは、「玄米を白米にする作業」(精白作業)のことです。
籾(もみ)から取り出した玄米は糠(ぬか)が付いたままで茶色い見た目をしています。この玄米から茶色い糠を削ったものが普段私たちが口にしているお米です。
分づき精米
分づき米とは、白米を10割の精米率としたら何割精米しているかで、3分づき米・5分づき米・7分づき米などと段階に分けたお米です。玄米より食べやすいため、玄米食をはじめてみたいという方におすすめです。
玄米

3分づき

5分づき

7分づき

精米の主な栄養素
| ビタミン | ビタミンB1 |
|
|---|---|---|
| ビタミンB2 |
|
|
| ビタミンE |
|
|
| ミネラル | カルシウム |
|
| マグネシウム |
|
|
| カリウム |
|
|
| 亜鉛 |
|
|
| 鉄 |
|
|
| 食物繊維 |
|
|
| 炭水化物 |
|
|
